人気ブログランキング | 話題のタグを見る
中央アジアを巡り協力と同時に競合を強める中国とロシア
ロシアは2014年ここに来て、‘前庭’である
ウクライナを巡って、欧米と対立を深め、
経済制裁を食い、それでなくても原油価格下落で
苦しくなっている経済に痛手を負い、
通貨ルーブルの価値は大きく下落している。

中央アジアを巡り協力と同時に競合を強める中国とロシア_d0159325_141543.jpg

中央アジアを巡り協力と同時に競合を強める中国とロシア_d0159325_1413714.jpg



こういった苦しい状況にある今のロシアは、
かつてのソビエト領であり、ソ連崩壊後も今なお維持されている
「CIS」(独立国家共同体)の国々であり‘ロシアの裏庭’と
目される「中央アジア5カ国」との絆を、より堅固にしたいところだ。

中央アジアを巡り協力と同時に競合を強める中国とロシア_d0159325_025790.jpg



ロシアは、2000年に中央アジア諸国とベラルーシを含め、
「ユーラシア経済共同体」を創設した。

中央アジアを巡り協力と同時に競合を強める中国とロシア_d0159325_026445.jpg



2010年には、ロシア、ベラルーシ、カザフスタンの間で
「関税同盟」が結ばれた。
2011年にプーチンは、「ユーラシア連合」の創設を提案するなど、
中央アジア諸国との結合を強めたがっている。

中央アジアを巡り協力と同時に競合を強める中国とロシア_d0159325_027062.jpg



@@@@@


一方、中国は、西方に動乱の発生しやすい
「新疆(シンジアン)ウイグル自治区」を持っている。

中央アジアを巡り協力と同時に競合を強める中国とロシア_d0159325_032370.jpg



中央アジアは、昔からトルキスタン(テュルク族の住む土地)と
呼ばれ、天山山脈・パミール高原を境に、
東トルキスタンと西トルキスタンに分かれていた。


西トルキスタンが、今の中央アジア5カ国だが、
東トルキスタンが“ウイグルスタン”だ。
この地が戦後中国の支配下に入っている「新疆ウイグル自治区」である。


日本の4.4倍の国土面積を持ち、2000万人の人口を持つ
この自治区の住民の半分ほどは、
なお、イスラム教徒であるウイグル族である。
中国からの自治独立を求めて、争乱が絶えない。


@@@@@


そして、東シナ海、南シナ海といった
東方の海域での勢力拡張には、覇権国アメリカが
立ちふさがるので、中国としては、西方への進出を
図りたいところだ。


事実、中国は、中央アジアとの交易を高めている。
ハワイに本拠を多く研究機関「パシフィック・フォーラムCSIS」によると、
2012年の中国の中央アジアとの貿易額は460億ドルに達し、
ロシアと中央アジアの貿易額の倍になっている。


中国の中央アジア諸国に対する投資活動はいっそう積極的だ。
シー・ジンピン(習近平)主席は、
「新シルクロード経済ベルト」を目指している。


@@@@@


中国は、カザフスタンとは300億ドル、
ウズベキスタンとは150億ドル(31件)にのぼる投資契約を結び、
トルクメニスタンとは、2013年に160億ドルの天然ガス
取引の契約を結んでいる。


中国カザフスタン間の石油パイプラインは
2006年に完成している。
カザフスタンのカスピ海北方に中国が所有する
油田から新疆まで、全長1000キロ近く石油を運んできている。

中央アジアを巡り協力と同時に競合を強める中国とロシア_d0159325_0382763.jpg

中央アジアを巡り協力と同時に競合を強める中国とロシア_d0159325_039934.jpg



また、世界第4位の天然ガス埋蔵量を誇るカザフスタンに対しては、
80億ドルの資金援助を行なっている。
タジキスタンは、アンチモンの生産では世界第4位だが、
貧しくロシアへの出稼ぎで稼いでいる国だ。
中国は、ここに対しても10億ドル以上の資金を供給している。


また2013年、キルギスとの関係を戦略的水準にまで
高めており、国内にウイグルの火種を抱える中国は、
経済的にも地政学的戦略からも、西方への進出を図っている。


@@@@@


東方の海でアメリカや日本と対立し、西方の新疆ウイグルで
イスラム強硬派と対決する中国。
前庭のウクライナで西欧と対立し、裏庭との絆を強めたいロシア。


米国主導の国連では、常任理事国として、シリアや北朝鮮の
制裁案には、仲良く拒否権を発動して、国連の実行力を
削いでしまえる両国。
現状のもとでは、いっそうアプローチを強めている。

 「2034年第3次世界大戦勃発のシナリオ 2014-9-3」
  http://uccih.exblog.jp/21077700/


しかし、中国とロシアは、同じベッドに入っても
片目を開けて眠る仲と言われる。同床異夢でもある。
便宜的同盟とも言われる。ロシアも、経済大国になりつつある
中国へのエネルギーと武器の単なる供給国になりたくはない。
ことに、両国とも中央アジアへの進出を強めるとなると、
協力よりも対立が増えてきそうだと見られる。


@@@@@


ロシアと中国は、2014年5月に、両国の石油公社を通じて、
30年間4千億ドル(約45兆円)にのぼる天然ガスの
供給契約を結んだ。
中国沿岸沿いに建設する新しいパイプラインを経由して、
シベリアの天然ガスを中国に供給する。


もっともこの件は、価格なども詰まっていないようで、
ロシアが中国との緊密な関係を見せ付ける政治的アドバルーン
でしかないとも見られているが。

中央アジアを巡り協力と同時に競合を強める中国とロシア_d0159325_0472645.jpg



ロシアからの中国への武器輸出は近年減っているが、
経済開発協力は進んでいる。


しかし、前述した中国・カザフスタン石油パイプラインの敷設は
ロシアのこの地での石油支配・コントロールに対して
脅威となってきている。


中国が中央アジアの資源開発に乗り出してくることで、
中央アジア諸国の石油・エネルギー開発が進み、
ロシア自国の石油輸出への脅威となってくるからだ。
ロシアは、自国産原油に質のいいカザフスタン原油を
ブレンドして、品質・価格を維持しているのが現状だ。


中央アジアの開発が進むに連れて、
ロシアと中国は接近しつつも、対立する場面が増えてくるかもしれない。
国際関係の地政学は、一筋縄ではいかないものだ。
by ucci-h | 2014-11-17 00:48 | 中国・韓国そしてインド | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード

北タイのチェンマイをベースにメコン、アセアンの経済、見所、食べ物を日本と比較して紹介します。ただし投資をアドバイスするものではありません。コメント記入は題字をクリック下さい。
by バンディ
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
検索
最新のコメント
http://dokob..
by qcbiomukb at 19:07
http://dokob..
by uhqtqqssd at 19:07
http://dokob..
by hljwvkesk at 19:03
http://dokob..
by ujbolnbdg at 18:58
http://dokob..
by hruvmoosz at 18:57
http://dokob..
by ylgtidjtu at 18:57
http://dokob..
by uzfymkslu at 18:54
http://dokob..
by wvbagbsfs at 18:52
http://dokob..
by dadmegsga at 18:51
http://dokob..
by tzmrmpkin at 18:51
http://dokob..
by dolwkdkpa at 18:45
http://dokob..
by jfkbjdbyr at 18:45
http://dokob..
by umyqdqzmx at 18:45
http://dokob..
by xowkvtxhv at 18:35
http://dokob..
by gcxtymwty at 18:33
http://dokob..
by rejwocooh at 18:27
http://dokob..
by cuakiiymh at 18:26
http://dokob..
by njpleepxz at 18:26
http://dokob..
by fsvbbbsyo at 18:15
http://dokob..
by bugpsbocf at 18:09
ブログパーツ
最新のトラックバック
ライフログ
ファン
ブログジャンル
海外生活
時事・ニュース
画像一覧