人気ブログランキング | 話題のタグを見る
自国の作家の名前をあまり知らないタイの人たち
タイは教育が遅れていると言われるが、
その程度がどうなのかは知らない。

ただ、日本の子供なら多くが「世界文学全集」などに
目を通しているが、どうもタイ人を見ていると
あまり世界の文学を読んでいるように見えない。

それは、図書館の利用状況にも表れている。
以前、本をあまり読まないタイ人のことについて触れたが、
読書習慣が少ないように見える。

 「タイ人は本を読まない!? 2011-1-31」
  http://uccih.exblog.jp/12790194/

チェンマイの図書館は、セントラル・デパートのそばの四つ角に
あるが、あまり利用されていないし、蔵書も少なそうだ。

8月31日付の「GURU」のカバー・ストーリーで
タイ人の読書のことが載っていた。
ちょうど、2013年がユネスコにより、バンコクが「世界のブック都市」に
指定されたからだが(世界の都市を持ちまわっているようだ)。

GURUが調べた統計数字は面白いので紹介しておこう。
出所は、タイ国家統計局とユネスコである。

まず、本を何冊くらい読むかである。
過去半年での統計は以下のようになっている。

 34%・・・1~3冊
 25%・・・4~6冊
 22%・・・7~10冊
 12%・・・10冊以上
 7%・・・ゼロ

まあ、本といってもカートゥーンや雑誌が含まれるのか分からないが、
平均すれば、半年で4~6冊、年に8~12冊ほどになるから、
悪い数字ではない。

1日平均、一人(6歳以上)何時間くらい本を読んでいるかとなると、
2011年には35分。2008年の39分より減っている。
コンピュータ・ゲームなどの影響もあるのだろう。

そして、余暇の時間に国民の何%が本を読むかとなると、
2011年で68.6%だ。3人にひとり近くは本を読まない。

「5人タイの作家の名前をあげよ」という問いに対しては、59%しか
答えられなかったという。
ショッピングセンターの名前5箇所は、99%が答えられたが・・。
「タイ国立図書館」(1905年設立)がどこにあるかを知っている人は、50%だったという。

自国の作家の名前をあまり知らないタイの人たち_d0159325_10271764.gif

従って、本の発行点数も、タイは13607点(2009年)と、
ベトナムの24589点やインドネシアの24000点と比べても、
それらの55%ほどと少ない。

そして、地元の図書館を利用した人の割合は?
2011年には、わずか14.2%だったそうである。

タイの教育省も読書の習慣づけに力を入れているようだが、
「世界こども文学全集」ではないが、読書の習慣は、
子供のころの家庭からだろう。

日本も今は、読書といえば雑誌やまんがなど手軽なものが多いが、
世界の文学を広く知っていることは、世界のトップクラスだろう。
もっとも東南アジアの文学は、日本では、歴史書や音楽、映画同様少ないが。

GURUはタイ人に本を読ませるための、冗談半分のアイデアを載せている。

1.「インテリジェント・サイン」と呼ばれる高速道路上の
大きなディスプレイに有名な引用句などを載せて、読書に目覚めさせる。
バンコクは渋滞が多いからちょうどいいという。

2.男子トイレの前の壁に、同様に読めるカード(張替え可能)を
貼り付ける。用を足しているときに読ませる
(映画館のトイレには、予告編の案内が張ってあるが・・)。

3.横断歩道のゼブラ・ゾーンの白い線の上に
「トワイライト・サガ」や「ハリー・ポッター」の名せりふを書いておく。
待っている間に読むだけでなく、もともと横断歩道を使わない人が
使うようになる(チェンマイの横断歩道は車は止まってくれないので気をつけよう)。

4.緑色の交通標識が数多くあるが、
必ず、最寄りの大きな図書館への案内標識を作ろう。

5.ツイッターの利用者は、必ず140文字以上を使うようにさせよう。
by ucci-h | 2012-09-08 10:28 | タイ人と日本人 | Comments(4)
Commented by muga at 2012-09-08 13:20 x
本を読む習慣は、学校や家庭環境の影響により上下すると思います。
私の母親は、無学ですが私塾の先生から本だけは沢山読んどけと指導を受け、そのまま私に伝えてくれました。
片や、父親のほうは要領よくて頭脳明晰でしたが、まったく読書の習慣がなくて、晩年はテレビのワイドショー漬けになり、知力もへったくれもない状態でした。
 翻って、私の知るタイの一般家庭では、やはり読書よりもワイドショーやバラエティー番組、メロドラマといった、知性よりも感情に訴える刺激を重視しています。
これでは、気品云々以前に、善悪の判断すら育とうはずもありません。そもそも、学校の先生自体の性根が腐ってる話も多数ありますから、家庭、学校とも、読書習慣を根付かせる機関としては弱く、期待できません。

その原因を私なりに考えたのですが、世界文学集を含め、思考の助けになる情報量が圧倒的に少ないからだと思えました。
おそらく、検疫による検疫で、出版できない内容が多すぎるのではないかと‥‥。世界の情報を手放しで自国民に紹介できない何かの力が働いて、国民をこのような知的レベルに封印しているのではないかと‥
情報鎖国にならないように祈るばかり。
Commented by 鎮守様 at 2012-09-08 19:39 x
我が息子たちも世界文学なんて(日本文学も含めて)何冊読んだか怪しいものです。 ほとんど知らないのではと思っています。
電車の中でも本を読んでいるのは年寄りの一部だけ、あとは携帯化漫画ばかり。タイの国のことは言えないな。
Commented by NINJA250 at 2012-09-08 22:43 x
私は本が好きで、本がないと生きた心地がしません。日本では電車で読書してるひとをかならずみますが、タイではみたことないですね。将来、どんなに日本が苦境にたつとしても、中長期ではタイやASEANに負ける気はまったくしないです。
Commented by ucci-h at 2012-09-10 22:21
たしかにタイでは感情を訴えるメディアに圧倒されていますね。読書で、知性とか合理性とか正義とか判断する環境が少ないのですかね。
名前
URL
削除用パスワード

北タイのチェンマイをベースにメコン、アセアンの経済、見所、食べ物を日本と比較して紹介します。ただし投資をアドバイスするものではありません。コメント記入は題字をクリック下さい。
by バンディ
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
検索
最新のコメント
http://dokob..
by qcbiomukb at 19:07
http://dokob..
by uhqtqqssd at 19:07
http://dokob..
by hljwvkesk at 19:03
http://dokob..
by ujbolnbdg at 18:58
http://dokob..
by hruvmoosz at 18:57
http://dokob..
by ylgtidjtu at 18:57
http://dokob..
by uzfymkslu at 18:54
http://dokob..
by wvbagbsfs at 18:52
http://dokob..
by dadmegsga at 18:51
http://dokob..
by tzmrmpkin at 18:51
http://dokob..
by dolwkdkpa at 18:45
http://dokob..
by jfkbjdbyr at 18:45
http://dokob..
by umyqdqzmx at 18:45
http://dokob..
by xowkvtxhv at 18:35
http://dokob..
by gcxtymwty at 18:33
http://dokob..
by rejwocooh at 18:27
http://dokob..
by cuakiiymh at 18:26
http://dokob..
by njpleepxz at 18:26
http://dokob..
by fsvbbbsyo at 18:15
http://dokob..
by bugpsbocf at 18:09
ブログパーツ
最新のトラックバック
ライフログ
ファン
ブログジャンル
海外生活
時事・ニュース
画像一覧