どうもどこかで見たようなものに
余計な物がついている感じ。
で、古いファイルを調べたら
4年前のファイルにありました。
「中国の古い戯れ歌」です。
それに、「日本人が・・・」、
「豚が・・・」と、くっつけたのだ。
中国には著作権はあるのかい?
日本人批判の豚の歌よりも、戯れ歌の方がよっぽど
いい。
カッコ内に解説付きで載せておきます。
少し長いですが、中国を知るに面白いです。

*****
北京人が風と砂ぼこりの多さを誇れば、内蒙古人が笑う。
内蒙古人が面積の広さを誇れば、新彊人が笑う。
(モンゴルは日本の3.2倍の広さだが、新疆は4.3倍だ)
新彊人が民族の多さを誇れば、雲南人が笑う。
(西より南の方が多民族か。雲南には高地民族が多数いる)
雲南人が標高の高さを誇れば、チベット人が笑う。
(雲南シャングリラ地方、昆明1900m、麗江2400mに対し
チベットのラサは4500m、空港で3600mとか)
チベット人が文化財の多さを誇れば、陝西人が笑う。
(チベットには2世紀の木版印刷の起源デルゲバルカンや
世界遺産ポタラ宮があるが、陝西省西安、昔の長安は、
黄河文明発祥の地、隋や唐の都。三蔵法師や秦の始皇帝陵など)
陝西人が革命の早さを誇れば、江西人が笑う。
(陝西省延安は30年代の毛沢東の本拠。江西省は
10年代の孫文追い出し第2革命、20年代共産党の根拠地)
江西人が辛いもの好きを誇れば、湖南人が笑う。
(長江流域の江西料理、同じく湿気の多い湖南地方の湖南料理
ともに唐辛子の辛い料理。どちらが辛いの、教えて!四川料理もあるよ)
湖南人が美人の多さを誇れば、四川人が笑う。
(ううん、すけべな毛沢東の出身地の湖南は情が深い美人が多いとか。
楊貴妃の生まれた四川は「美人ママ妊婦コンテスト」をやるくらいだからこっちのが上か。誰か教えて!日本の3大美人県と3大ブス県なら知ってるけど)
四川人が胆っ玉の大きさを誇れば、東北人が笑う。
東北人がまっすぐな性格を誇れば、山東人が笑う。
山東人が経済の良さを誇れば、上海人が笑う。
(上海市の一人当りGDPは2002年で4480ドル。全31省市中トップ、2位北京市、3位天津市。人口9千万人の山東省は1640ドルで9位)
上海人が出稼ぎ農民の多さを誇れば、広東人が笑う。
広東人が成金の多さを誇れば、香港人が笑う。
香港人が妾の多さを誇れば、台湾人が笑う。
(ううん、台湾海峡をはさんで、大陸の「包ニ奶」より台湾人の「小老婆」(いずれも妾のこと)の方がはやっているということか。
台湾人ビジネスマンが北京の女子大生を囲うというケースが多い。
タイもミヤノイなら負けないぞ。半可通コメントです)
台湾人が独立したいと言えば、中国人民がみな笑う
********
お疲れ様でした。でも、中国は広いなあ!